軍人史跡 久万山
陸軍砲兵少佐 北川柳造墓所
![]() 北川柳造墓 |
所在地:高知県高知市西久万 久万山
|
陸軍少将 野島丹蔵祖先之墓
![]() 野島氏祖先之墓 |
![]() 名前上の文字は何と読むのだろう? |
◆顕彰活動として久々の墓参に訪れた久万山。 |
谷干城邸跡・墓所
![]() 谷干城邸跡碑 ![]() 谷干城墓 |
所在地:高知県高知市中久万 久万山 |
![]() 谷家墓所全景 |
![]() 谷乙猪墓 |
![]() 谷景井墓 |
海軍中将 小松直幹墓所
◆谷干城墓所の西側に広がる墓所の上方には「海軍中将小松直幹」の墓所がある。 | ![]() 小松直幹墓 |
陸軍歩兵大佐 岡崎徳熊墓所
![]() 岡崎徳熊墓 |
所在地:高知県高知市西久万 久万山山中
|
海軍機関大佐 山崎雅雄墓所
![]() 山崎雅雄墓 |
所在地:高知県高知市西久万 久万山山中
|
陸軍歩兵大尉 五藤正誼墓所
![]() 陸軍歩兵大尉 正七位 五藤正誼墓 |
◆山崎雅雄墓所の裏上方には「故陸軍大尉五藤正誼墓」がある。 |
陸軍歩兵大尉 小松保衛墓所
![]() 小松保衛 肖像 |
小松保衛(こまつ やすえ) {最終階級}陸軍歩兵大尉 正七位勲六等功五級 {生没年}?〜明治37年8月24日 ≪小松保衛 略歴≫ 保衛は土佐郡初月村久万士族、父は小松章造、母松本氏の二子である。 陸軍幼年学校に入り次いで陸軍士官学校に学び明治31年歩兵少尉に任じ高知歩兵第44連隊小隊長に補せらる。 33年歩兵中尉に進み翌年戸山学校に入校、戦術学を研究する。 日露戦争開戦により第11師団に参じ乱泥橋、大石洞、龍頭に転戦し殊功あり第2大隊副官に補せらる。 旅順攻撃軍に加わり東鶏冠山突撃の後、盤龍山に一隊を率いて突撃し戦死した。 即日歩兵大尉に進め勲六等單光旭日章、功五級金鵄勲章を授けらる。 明年郷里の久万山墓地に遺物を葬り其の墓を表す。 【寺石正路著「土佐偉人傳」より】 |
![]() 小松保衛墓 |
◆寺石正路著「土佐偉人傳」の中の武門偉勲者の中でこの小松保衛の事が記されている。 |
陸軍歩兵大尉 松本徳直墓所
![]() 陸軍歩兵大尉 松本徳直墓 |
![]() 側面 友人渡邉國武より |
![]() 裏面にも小山正武 小澤豁郎より |
◆小松保衛墓所のすぐ隣に目をやると竹に寄りかかり今にも崩れ落ちそうになっている墓石がある。 |
北村重頼一族墓所
![]() 北村重頼一族墓所
◆この久万山には筆山に眠る北村重頼の両親等の墓所がある。 |
![]() 北村五平墓 |
一番手前に見える墓は「北村重孝墓」とありその裏側には「高知縣士族 北村五平二男」、側面は「東京葬於谷中 天王寺故趾」と記されている。 |
![]() 北村重孝墓 |
![]() 北村重孝墓裏側 |