home > 都道府県別軍人 > 岡山県

岡山県出身陸軍軍人

日清戦争 第2軍砲兵部長
黒瀬義門 氏名
黒瀬義門(くろせ よしかど)

最終階級
陸軍中将 正四位勲一等功四級 男爵
生没年
1846年2月24日〜1919年9月1日
弘化3年1月29日〜大正8年9月1日
<草創期 砲兵>

■経歴
明治4年の御親兵の頃から陸軍に出仕し西南戦争に出征、その後野戦砲兵第6連隊長、陸軍砲兵射的学校長、陸軍砲工学校長を歴任。
日清戦争には第2軍砲兵部長として出征し戦役中に野戦砲兵監に転任し戦後、要塞砲兵監となる。
日露戦争中は台湾守備隊司令官、留守第7師団長に任命されている。
明治40年に予備役に編入された。


高梁出身武官の嚆矢
小島鎰三郎 氏名
小島鎰三郎(こじま いつさぶろう)

最終階級
陸軍歩兵少佐 正六位勲四等功四級
生没年
1846年2月24日〜1905年2月17日
慶應元年3月24日〜明38年2月17日

■経歴
新発田藩士 管八郎右衛門の三男として江戸木挽町に誕生する。
維新の際、備中松山藩士 小島造酒丞の養子となる。
養父 造酒丞は備中松山藩主板倉勝静が江戸から日光に脱出した際に同行し会津で戦い、明治元年 仙台で新撰組に入隊し後の函館戦争をも戦った人物であるが維新後はそれらの経歴の為か維新後は職に就けず生活は困窮した。
家計を助ける為に鎰三郎は最初 高梁警察署の使丁となったが、後に荘田霜渓の私塾「有終館」で学び、上京して二松学舎で学んだ。
陸軍士官学校を卒業し歩兵第10連隊第7代旗手の栄誉を勤め、日清戦争に出征する。
北清事変では天津城攻撃を担い、先頭に立って城壁を登り全軍を導き武功を成し功五級に叙せらる。
明治37年9月 歩兵少佐に進み歩兵第18連隊大隊長に補し日露戦争に出征、黒溝台会戦の際に病となり盛京省西廣山屯舎営病院にて病死、享年41歳。
特旨を以て正六位勲四等功四級に叙し旭日小綬章を賜う。
墓が広島市の比治山陸軍墓地にある。

参考資料
書籍名著者出版社
東洋戦争実記博文館
日露戦争実記博文館
明治過去長 物故人名辞典大植四郎東京美術
inserted by FC2 system