鳥取県出身軍人
鳥取出身軍人の先任 | |
---|---|
![]() |
![]() 後藤常伴(ごとう つねとも) ![]() 陸軍少将 正五位勲三等 ![]() 1848年〜1907年5月20日 嘉永元年〜明治40年5月20日 <草創期 歩兵> |
■経歴 |
書籍名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
因伯立志人物 | 鳥取仏教青年会 | 横山書店 |
明治過去長 物故人名辞典 | 大植四郎 | 東京美術 |
明治肖像録 | 藤野彦次郎 | 明治館 |
陸海軍将官人事総覧 陸軍篇 | 外山操 | 芙蓉書房 |
輜重兵科の先任将校の一人 | |
---|---|
![]() |
![]() 岡田貫之(おかだ つらゆき) ![]() 陸軍少将 従四位勲三等功四級 ![]() 1853年12月6日〜1918年11月2日 嘉永6年11月6日〜大正7年11月2日 <草創期 輜> |
■経歴 |
鴨緑江軍参謀長 | |
---|---|
![]() |
![]() 内山小二郎(うちやま こじろう) ![]() 陸軍大将 従二位勲一等功一級 男爵 ![]() 1859年11月14日〜1945年2月14日 安政6年10月20日〜昭和20年2月14日 <士官生徒三期 砲兵> |
■経歴 |
常陸丸の悲劇 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() 須知源次郎 (すち げんじろう) ![]() 陸軍歩兵中佐 従五位勲三等功五級 ![]() 1860年〜1904年6月15日 万延元年〜明治37年6月15日 <士官生徒六期 歩兵> |
||
■経歴
|
書籍名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
君に捧げて | 名和長憲 | 軍事教育会 |
征露戦報 | 実業之日本社 | |
忠孝義節大和桜 | 服部竜陽 | 東洋興立教育会出版部 |
日露戦争実記 | 博文館 | |
明治過去長 物故人名辞典 | 大植四郎 | 東京美術 |
陸海軍将官人事総覧 陸軍篇 | 外山操 | 芙蓉書房 |
・Wikipedia - 常陸丸事件 |