山口県出身陸軍々人 壱
陸軍草創期には山縣の後継者として栄達を約束される | |
---|---|
![]() |
![]() 鳥尾小彌太(とりお こやた) ![]() 陸軍中将 正二位勲一等 子爵 ![]() 1848年1月10日〜1905年4月13日 弘化4年12月5日〜明治38年4月13日 <草創期> |
■経歴 |
観樹将軍 | |
---|---|
![]() |
![]() 三浦梧楼(みうら ごろう) ![]() 陸軍中将 正二位勲一等 子爵 ![]() 1847年1月1日〜1926年1月28日 弘化3年11月15日〜大正15年1月28日 <草創期> |
■経歴 |
西南戦争 征討第2旅団長 | |
---|---|
![]() |
![]() 三好重臣(みよし しげおみ) ![]() 陸軍中将 正二位勲一等 子爵 ![]() 1840年11月14日〜1900年11月18日 天保11年10月21日〜明治33年11月18日 <草創期> |
■経歴 |
奇兵隊出身者 佐賀の乱、西南戦争に功あり | |
---|---|
![]() |
![]() 滋野清彦(しげの きよひこ) ![]() 陸軍中将 従三位勲一等 男爵 ![]() 1846年3月5日〜1896年9月16日 弘化3年2月8日〜明治29年9月16日 <草創期> |
■経歴 |
日清戦争 歩兵第23連隊長として威海衛攻略に貢献 | |
---|---|
![]() |
![]() 岡村静彦(おかむら しずひこ) ![]() 陸軍中将 従三位勲二等功四級 ![]() 1848年2月13日〜1926年7月1日 嘉永元年1月8日〜大正15年7月1日 <草創期 歩兵> |
■経歴 |