home > 都道府県別軍人 > 山口県

山口県出身陸軍々人 弐

将来を嘱望された軍人 西南の地に戦死
福原和勝 氏名
福原和勝(ふくはら かずかつ)

最終階級
陸軍大佐
生没年
1846年6月4日〜1877年3月23日
弘化3年5月11日〜明治10年3月23日
<草創期 歩兵>

■経歴
長府藩士 福原俊親の嗣子で幕末期から藩主の毛利元周の護衛を務め下関戦争に参戦後、長府藩報国隊初代軍監となり長州征伐にも功績があった。
戊辰戦争にも出征し維新後にイギリスに留学する。帰国後、陸軍大佐となり兵学権頭に任ぜられる。
陸軍教導団司令長官心得を務め、佐賀の乱が起こると佐賀征討総督幕僚参謀として出征しこれを平定した。
明治八年二月から九年四月まで清国公使館附として清国に派遣されている。
西南戦争が起こると別働第三旅団参謀長として出征し戦死した。




台湾で神として祀られた将軍
佐久間左馬太 氏名
佐久間左馬太(さくま さまた)

最終階級
陸軍大佐
生没年
1844年11月19日〜1915年8月5日
天保15年10月10日〜大正4年8月5日
<草創期>

■経歴
長州阿武郡河添村(現:山口県萩市河添)に誕生。長州藩士 佐久間竹之允の嗣子で第二次長州征伐に大隊長としての出征から戦歴を始める。
戊辰戦争に従軍し維新後より陸軍に出仕。
佐賀の乱に参戦の後、熊本鎮台参謀長となり台湾出兵に従軍し勇名をはせた。
西南戦争には歩兵第6連隊長として出征し明治14年に少将進級と共に仙台鎮台司令官となる。
歩兵第10旅団長を経て中将となり第二師団長に就任後、日清戦争に出征し威海衛を攻略した。
占領地総督を務め凱旋。その後、近衛師団長、中部都督を務め大将となった。
日露戦争の際は東京衛戍総督を務め、戦後台湾総督となり台湾発展に貢献した。
大正4年に任を辞し帰国後、病の為没した。




国民的英雄 乃木大将
乃木希典 氏名
乃木希典(のぎ まれすけ)

最終階級
陸軍大将 正二位勲一等功一級 伯爵
生没年
1849年12月25日〜1912年9月13日
嘉永2年11月11日〜大正元年9月13日
<草創期>

■経歴
戦前は知らない人はいなかったであろう国民的英雄。 西南戦争では歩兵第14連隊を率いて熊本鎮台救援に出征、日清戦争では山地元治の導きもあり歩兵第1旅団長として奮戦し山地師団長の下で旅順攻略などに活躍した。
戦後は台湾総督、第11師団長などを歴任し明治35年には予備役となっていたが日露戦争開戦により第3軍司令官として出征、旅順攻略戦は日露戦争を象徴する戦いとなった。
その後軍事参議官、宮内省御用掛、学習院長となり明治天皇崩御によりその大葬の日に妻静子と共に殉死した。




初代侍従武官長
岡澤精 氏名
岡澤精(おかざわ くわし)

最終階級
陸軍大将 正二位勲一等功二級 子爵
生没年
1844年8月20日〜1908年12月12日
弘化元年7月7日〜明治41年12月12日
<草創期>

■経歴
長州藩士 岡沢甚内の子で戊辰戦争には振武隊中隊司令として転戦した。
維新後、御親兵の創設から出仕し西南戦争では別働第1旅団参謀長として出征する。
東京鎮台参謀長兼衛戍司令官となり以後、西部監軍部参謀、近衛参謀長、兼参謀本部管西局長を務めた。
明治18年に少将となり歩兵第8旅団長に就任。
将校学校監、監軍部参謀長を経て日清戦争開戦となり大本営軍事内局長兼侍従武官を務めた。
戦後、侍従武官長、議定官を務め37年大将に進んだ。




日清戦争 摩天嶺攻略に功を成す
沖原光孚 氏名
沖原光孚(おきはら こうふ)

最終階級
陸軍中将 従三位勲一等功三級 男爵
生没年
1848年4月6日〜1931年9月11日
嘉永元年3月3日〜昭和6年9月11日
<草創期>

■経歴
山口縣玖珂郡岩国町(現:山口県岩国市)に誕生する。
沖原為蔵の嗣子となり戊辰戦争には精義隊士として従軍し新田原の戦いで負傷する。
維新後、明治5年陸軍中尉に任ぜられ御親兵に属し上京、10年の西南戦争では大山巌の別働第5旅団の下出征、途中より高島鞆之助の別働第1旅団に編入となり各地を転戦した。
12年陸軍少佐、17年陸軍中佐、20年11月陸軍大佐に昇進。
陸軍省勤務を経て24年に第2師団参謀長、翌年教導団長、26年には歩兵第13連隊長となり日清戦争に出征する。
威海衛攻略戦に参加し摩天嶺を陥とすなど功を成し戦役中の28年4月、陸軍少将に進み歩兵第1旅団長に就任するが7ヶ月後には歩兵第4旅団長に転任となる。
翌29年歩兵第八旅団長に任ぜられ34年5月の陸軍中将昇進まで務めた。
昇進し第11師団長となり翌年休職となるが日露開戦により留守第9師団長として復帰、その後第15師団長を務め39年に予備役に編入となった。 退役後は貴族院議員を務め昭和6年に没した。

inserted by FC2 system